岩下登の健康のツボ 〜疲労回復や健康維持に役立つ方法〜
 

第6回 症状とツボ 〜その5 便秘〜

こんにちは。岩下です。長かった猛暑もようやくおさまり、秋らしくなってきましたね。朝晩は寒く感じることもある今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は『便秘』のツボを紹介します。便秘は女性に多い疾患ですが、年齢を重ねるごとに症状を感じる人が増加する疾患でもあります。生活習慣で気をつけるポイントはテレビや雑誌等でよく紹介されていますが、ここでも少し紹介したいと思います。

  1. 規則正しい食生活と食物線維の摂取
  2. ウォーキングなどの運動
  3. 決まった時間にトイレへ
  4. お腹の「の」の字マッサージ
  5. 定期的に水分補給を…これからの季節、空気が乾燥します。皮膚から水分が蒸発しやすくなり、思っているより体が乾燥します。冷えてくるので水分補給も減りがちですが、腸のためには水分補給が大事です。
    ポイント: 体が乾燥しやすいタイミング(起床時・外出後・入浴後・就寝前)に水(白湯の方がお勧め)を飲んで下さい。お茶は食事中はよいですが、利尿効果があるので水分補給としてはお勧めできません。麦茶は利尿効果が低く、ミネラルが多いので水分補給には最適です。これからの時期は温かくして飲むのもよいでしょう。
〜 ツ ボ の 押 し 方 ( 全 ツ ボ 共 通 ) 〜

 押す力の強さは「気持ちがいいと思える強さ」にします。強弱は好みがあると思いますが、強ければよいというものではありません。
  部位によって使用する指を記載しています。押しやすさと指による力加減を考慮しています(力の強さ…親指>人差し指>中指>薬指)。
  すべてツボは、ゆっくり息を吐きながら5秒ほど押し、息をゆっくり吸いながら5秒ほどかけて指の力を抜いてください。これを一ヶ所5〜10回を目安に繰り返してください。体調によって回数を加減した方がよいでしょう。リラックスして押してくださいね。
※ツボは、「反応点(症状が現れる点)」でもあり、治療点でもあります。触っただけでも痛みを感じる場合は、「実証」と言い、不必要な気・血・水が滞っている状態で、このような場合はさするだけで十分です。痛みをこらえて押すと逆効果です。逆に、押して気持ちがいい場合は「虚証」であることがおおく、これは必要な気・血・水が不足している状態と考えられます。この場合は、上記のツボの押し方を実践してください。

※ツボは、「反応点(症状が現れる点)」でもあり、治療点でもあります。触っただけでも痛みを感じる場合は、「実証」と言い、不必要な気・血・水が滞っている状態で、このような場合はさするだけで十分です。痛みをこらえて押すと逆効果です。逆に、押して気持ちがいい場合は「虚証」であることがおおく、これは必要な気・血・水が不足している状態と考えられます。この場合は、上記のツボの押し方を実践してください。

便秘

●中カン(ちゅうかん) 中カン
ツボの取り方:みぞおち(左右の肋骨のまん中にある太い骨の下端)とおへそを結んだ線の中心点に取ります。
押す指:中指
※お腹のツボは軽く押してください。決して強く押さないでください。
●大巨(だいこ) 大巨
ツボの取り方:おへそから指3本分外側へ行き、その点からまっすぐ下へ指3本分下ったところに取ります。
押す指:中指
●関元(かんげん) 関元
ツボの取り方:おへそから指4本分、まっすぐ下ったところに取ります。
押す指:中指
●大陵(だいりょう) 大陵
ツボの取り方:手首の内側(手のひら側)にある横線の中央に取ります。
押す指:反対の親指
●大腸兪(だいちょうゆ) 大腸兪
ツボの取り方:第4腰椎の直下(第4腰椎とその下の第5腰椎の間)から指2本分外側に取ります。背骨に添ってある筋(脊柱起立筋と言います)の丸みのほぼてっぺんになります。
押す指 : 親指
気温差が激しく、夏の疲れも残っていたりして、風邪をひきやすい時期です。乾燥・冷えは、風邪をひきおこす細菌やウイルスを活発にする条件となります。乾燥や冷えを防ぎ、元気にお過ごし下さい。食欲の秋、食べ過ぎにもご注意くださいね。

次回は『冷え性』のツボをご紹介します。

岩下 登 (岩下鍼灸院 院長)
著者

岩下鍼灸院 院長
岩下 登

Noboru Iwashita


MENU
【第29回】症例編
その8 心の症状
【第28回】症例編
その7 バネ指
【第27回】症例編
その6 むくみ
【第26回】症例編
その5 関節水腫
【第25回】症例編
その4 喘息
【第24回】症例編
その3 五十肩
【第23回】症例編
その2 耳鳴り
【第22回】症例編
その1 ぎっくり腰
【第21回】症状とツボ
その20 坐骨神経痛
【第20回】症状とツボ
その19 頸椎症
【第19回】症状とツボ
その18 小児の症状(2)
【第18回】症状とツボ
その17 小児の症状(1)
【第17回】症状とツボ
その16 精神的な症状
【第16回】症状とツボ
その15 泌尿器の症状
【第15回】症状とツボ
その14 呼吸器の症状
【第14回】症状とツボ
その13 口・のどの症状
【第13回】症状とツボ
その12 自律神経症状
【第12回】症状とツボ
その11 耳・鼻の症状
【第11回】症状とツボ
その10 女性特有の症状
【第10回】症状とツボ
その9 五十肩・テニス肘
【第9回】症状とツボ
その8 手足の症状
【第8回】症状とツボ
その7 消化器症状
【第7回】症状とツボ
その6 冷え性
【第6回】症状とツボ
その5 便秘
【第5回】症状とツボ
その4 膝痛
【第4回】症状とツボ
その3 腰痛症
【第3回】症状とツボ
その2 頭痛・頭重感
【第2回】症状とツボ
その1 眼精疲労 肩こり
【第1回】鍼灸について

いさはやWEB情報室の見方・楽しみ方
▲ページTOP

Copyright(c) Isahaya the chamber of commerce and industry. All rights reserved.
サイト内の画像・文章等の無断転載・複製を禁止します。