〜 ツ ボ の 押 し 方 ( 全 ツ ボ 共 通 ) 〜
押す力の強さは「気持ちがいいと思える強さ」にします。強弱は好みがあると思いますが、強ければよいというものではありません。部位によって使用する指を記載しています。押しやすさと指による力加減を考慮しています(力の強さ…親指>人差し指>中指>薬指)。
すべてツボは、ゆっくり息を吐きながら5秒ほど押し、息をゆっくり吸いながら5秒ほどかけて指の力を抜いてください。これを一ヶ所5〜10回を目安に繰り返してください。体調によって回数を加減した方がよいでしょう。リラックスして押してくださいね。 |
※ツボは、「反応点(症状が現れる点)」でもあり、治療点でもあります。触っただけでも痛みを感じる場合は、「実証」と言い、不必要な気・血・水が滞っている状態で、このような場合はさするだけで十分です。痛みをこらえて押すと逆効果です。逆に、押して気持ちがいい場合は「虚証」であることがおおく、これは必要な気・血・水が不足している状態と考えられます。この場合は、上記のツボの押し方を実践してください。 |
●百会(ひゃくえ) |
|
ツボの取り方:左右の耳介(軟骨の部分)を前に折り、できたてっぺんに左右の親指を置き、それぞれの中指を頭頂部に置きます。中指の指先が当たるところ(真ん中)に取ります。
押す指:どちらかの中指
|
|
|
●あ門(あもん) |
ツボの取り方:うなじの中央にあるくぼみのまん中。
押す指:親指
|
|
|
|
●だん中(だんちゅう) |
|
ツボの取り方:左右の乳頭のまん中で、胸のまん中にある骨の上に取ります。第4肋骨と同じ高さになります。
押す指:中指
|
|
|
|
|
今回ご紹介したツボは、前回までにご紹介したことがあるツボばかりです。押して気持ちが良いツボをいくつかチョイスして、「ツボの押し方」でも説明しているようにゆっくり呼吸しながら押してみてください。回数はその時々で変更してもかまいません。その時の体調に合わせましょう。「気持ちいい」が重要なポイントです。また、ゆっくり呼吸しながらツボを押す時、ゆっくり体を揺らすのも、リラックス効果をあげますよ。
お灸は、労宮穴・湧泉穴などに、せんねん灸のような台座がついたお灸をしてみてください。もぐさに含まれる成分(チオネール)は気持ちを落ち着ける効果があります。お灸の香りをゆっくり嗅いでください。体の中にも取り込むことができますよ。一箇所に一個、朝・昼・晩(もしくは朝・晩)おこなってください。同時に同じ場所に何個もするとやけどすることがあります。継続することが大事なので、やり過ぎないでくださいね。
次回は「小児に有効なツボ」をご紹介します。
|
岩下 登 (岩下鍼灸院 院長) |