〜 ツ ボ の 押 し 方 ( 全 ツ ボ 共 通 ) 〜
押す力の強さは「気持ちがいいと思える強さ」にします。強弱は好みがあると思いますが、強ければよいというものではありません。部位によって使用する指を記載しています。押しやすさと指による力加減を考慮しています(力の強さ…親指>人差し指>中指>薬指)。
すべてツボは、ゆっくり息を吐きながら5秒ほど押し、息をゆっくり吸いながら5秒ほどかけて指の力を抜いてください。これを一ヶ所5〜10回を目安に繰り返してください。体調によって回数を加減した方がよいでしょう。リラックスして押してくださいね。 |
※ツボは、「反応点(症状が現れる点)」でもあり、治療点でもあります。触っただけでも痛みを感じる場合は、「実証」と言い、不必要な気・血・水が滞っている状態で、このような場合はさするだけで十分です。痛みをこらえて押すと逆効果です。逆に、押して気持ちがいい場合は「虚証」であることがおおく、これは必要な気・血・水が不足している状態と考えられます。この場合は、上記のツボの押し方を実践してください。 |
月経痛 |
※急性の症状(急に腫れた・熱感がある・急に激しい痛みが出たなど)が見られた場合は強く押したり動かしたりしないでください。痛む部分の安静と冷却が必要です。痛みが出始めて3日から1週間くらい経過したら慢性期に入ったと判断していいので、温めたり動かしたりしてください。冷やすのはお勧めできません。 |
|
●三陰交(さんいんこう) |
|
ツボの取り方:足の内くるぶしのてっぺんから指4本分上で、骨のきわに取ります。 |
押す指:反対の中指 |
●血海(けっかい) |
|
ツボの取り方…膝を軽く曲げ、膝蓋骨(俗に膝のお皿という逆三角形の骨)を確認します。上内角を探し、その角から指3本分上に取ります。 |
押す指…親指or人差し指 |
※三陰交は「女性ホルモンのツボ」と言われるくらいとても大切なツボです。血海は「血の道の病のツボ」と言われています。この二つは、月経痛の治療で最も重要なツボなので、以前紹介したことがありますが、あえて詳細に記載しました。 |
|
●大巨(だいこ) |
|
第6回『便秘』参照 |
|
●腎兪(じんゆ) |
|
第4回『腰痛症』参照
※その他、お尻にある逆三角形の平らな骨の部分には複数のツボがあり、ここを温めると足も温まります。握り拳で軽くトントンと叩いたり、さすったりするのも良いでしょう。
|
更年期障害 |
|
当鍼灸院にも患者さんが来院され、良くなられている方も多数いらっしゃいます。従業員の中にも鍼灸治療をしながら元気に働いている人もいます。悩んでいる方は試してみても良いと思います。
次回は『耳・鼻の症状』をご紹介します。
|
岩下 登 (岩下鍼灸院 院長) |