岩下登の健康のツボ 〜疲労回復や健康維持に役立つ方法〜
 

第1回 鍼灸について

はじめまして。鍼灸師の岩下です。今回より、鍼灸(はり・きゅう)治療のことや径穴(つぼ)のことをこのページをお借りしてご紹介致します。皆様の日常生活の中で、疲労回復や健康維持に活かしていただければ幸いです。

東洋医学の病気のとらえ方

西洋医学と東洋医学は、“人間の体を良くしていく”という考えは共通していますが、病気になった人間のとらえ方(原因・症状など)、治療方針の立て方などで大きな違いがあります。東洋医学では、人間の身体は気と血が集まり、それが体中を流れていることによって、生命活動を維持しているととらえ、これらの流れが滞ることで病気になると考えます。そして、局所の症状であっても全身を診て、治療も全身的に行います。西洋医学ほどスピード感はありませんが、その人が持つ「自然治癒力」を大切にし、活かしてゆっくり治していく、または良い状態へ導く、さらに良い状態を維持していく、優しい治療法とも言えるでしょう。

つぼとは

つぼは、長い歴史の上で経験的に見つけられた体表上にある点で、代表的なつぼは全身に365個あります。体に異常(気と血の滞り)がみられるときの反応点であり、その異常を改善するための治療点でもあります。
また、つぼは気と血の流れにしたがって、14本のルートに分かれています。これを経絡といいます。経絡とつぼは、鉄道の線路と駅のような関係です。例えば、歯痛があるとき、腕のつぼを押すと痛みが軽くなりますが、これは、そのつぼがそれに関する経絡の上にあるからなのです。

鍼灸治療

つぼを使った治療には、人間本来の持っている「自然治癒力」を高め、弱っている部分を回復させる効果があります。その代表的な治療法が鍼灸です。鍼灸でつぼを刺激することで、気と血の流れを調整し、「自然治癒力」を高め、治すことができるのです。
また、病気や症状を良くするばかりでなく、継続することで体質を改善し、病気にかかりにくい身体にすることもできます(予防医学)。現在は世界の多くの国で、代替医療(西洋医学を助ける医療)としても用いられています。

鍼灸治療の作用

  • 鎮痛作用
  • 血行促進作用
  • 自律神経・ホルモン調整作用
  • 免疫向上作用
  • リラクゼーション作用
  • ☆副作用がないことも鍼灸治療の大きな利点です。

初めての方へ

鍼には、縫い針や注射針のイメージがあり、“痛いのでは?”と思われる方が多いようです。しかし、鍼治療を経験された多くの方が「想像していたより痛くなかった」、「もっと早く来院すればよかった」と言われます。鍼は非常に細いものを使用しますので、注射のような痛みはありません。
お灸は基本的に台座のあるお灸(いわゆるせんねん灸)を使用していますので跡はつきません。症状により直灸を行います。初めは強い熱さを感じますが、「つ(瘢痕)」ができると熱さを感じなくなり、心地よい熱さとなります。効果もすばらしいものがあります。

治療効果と治療回数

鍼灸治療の効果は、発病して日が浅いものほど早く現れます。一回の治療で激しい症状がぴたりと治ることもありますが、症状が慢性化すると、少し気長に治療を続ける必要があります。症状により毎日、一日おき、二日おき、または一週間に一回程度で軽快していく場合もあります。治療者と患者さんと話をして、良い治療プランを立てると良いでしょう。また、定期的な治療をすることで、疾病予防・体質改善・健康維持ができます。

こんな方にお勧め

  • 慢性的な痛みをお持ちの方。
  • (腰痛・肩こり・膝痛・神経痛・五十肩・偏頭痛など)
  • 急性の痛みが出た方。
  • (ぎっくり腰・ねんざなど)
  • アレルギーでお悩みの方。
  • リウマチなどでの関節炎をお持ちの方。
  • ストレスでいろんな症状をお持ちの方。
  • 交通事故などでの外傷性の痛みをお持ちの方。
  • (むち打ち症・骨折ギプス固定後の痛みなど)
※鍼灸師に気軽にご相談ください。

岩下 登 (岩下鍼灸院 院長)
著者

岩下鍼灸院 院長
岩下 登

Noboru Iwashita


MENU
【第29回】症例編
その8 心の症状
【第28回】症例編
その7 バネ指
【第27回】症例編
その6 むくみ
【第26回】症例編
その5 関節水腫
【第25回】症例編
その4 喘息
【第24回】症例編
その3 五十肩
【第23回】症例編
その2 耳鳴り
【第22回】症例編
その1 ぎっくり腰
【第21回】症状とツボ
その20 坐骨神経痛
【第20回】症状とツボ
その19 頸椎症
【第19回】症状とツボ
その18 小児の症状(2)
【第18回】症状とツボ
その17 小児の症状(1)
【第17回】症状とツボ
その16 精神的な症状
【第16回】症状とツボ
その15 泌尿器の症状
【第15回】症状とツボ
その14 呼吸器の症状
【第14回】症状とツボ
その13 口・のどの症状
【第13回】症状とツボ
その12 自律神経症状
【第12回】症状とツボ
その11 耳・鼻の症状
【第11回】症状とツボ
その10 女性特有の症状
【第10回】症状とツボ
その9 五十肩・テニス肘
【第9回】症状とツボ
その8 手足の症状
【第8回】症状とツボ
その7 消化器症状
【第7回】症状とツボ
その6 冷え性
【第6回】症状とツボ
その5 便秘
【第5回】症状とツボ
その4 膝痛
【第4回】症状とツボ
その3 腰痛症
【第3回】症状とツボ
その2 頭痛・頭重感
【第2回】症状とツボ
その1 眼精疲労 肩こり
【第1回】鍼灸について

いさはやWEB情報室の見方・楽しみ方
▲ページTOP

Copyright(c) Isahaya the chamber of commerce and industry. All rights reserved.
サイト内の画像・文章等の無断転載・複製を禁止します。